-
外来受付
AM 8:30 ~ AM 11:00
診療科により、受付時間が異なる場合がございます。
詳しくは各診療科のご案内でご確認ください。 -
休診日
土曜日・日曜日・祝日
開院記念日(7月15日に一番近い水曜日)
年末年始(12月29日~1月3日)
※ 救急は24時間365日受け付けています。 -
面会時間
面会制限中
産婦人科統括部長 土居 幹
当院では無痛分娩(麻酔分娩)を行っています。2016年6月に分娩を再開し、2017年195件の分娩のうち25件(12.8%)、2018年は185件のうち27件(14.6%)の無痛分娩がありました。日本では、全分娩のうち約5%が無痛分娩で、近年増加傾向といわれています。
アメリカとフランスは、無痛分娩が多い国として知られ、アメリカ全体では無痛分娩率は73.1%、フランスでは2016年に82.2%まで上昇しました。一方、イタリア(20%)やドイツ(20-30%)、ギリシャ(20%)は比較的無痛分娩率が低く、欧米でも国により状況が大きく異なる様です。
無痛分娩の麻酔は、硬膜外鎮痛法で、無痛分娩のみに用いられる方法ではなく、手術や手術後の痛み止めの目的で日常的に使われている方法です。脊髄と呼ばれる痛みを伝える神経の、硬膜外腔に薬を投与するため、鎮痛効果が高く、薬が胎盤を通って赤ちゃんへ届くことがほとんどないことから、多くの国で無痛分娩に用いられています。
無痛分娩自体は、決して新しいものではありません。私が北里大学病院に勤務していた1995年頃、既にこの方法の計画無痛分娩で、1日4~7名がお産されていました。薬剤や投与法の進化はありますが、基本は変わっていません。
海外に比べて、なぜ日本では無痛分娩がそんなに普及していないのでしょうか。
それは無痛分娩による事故や、副作用などについてのニュースが報道されたことが大きいと思います。他に、施設が限られている、計画分娩になる、費用がかさむ(当院では+10万円)、まだ日本では「自分のお腹を痛めて産む」意識が強いこと等の背景もあるようです。
当院の安全対策としては、総合病院ならではの、麻酔専門医による無痛分娩を行っており、緊急時には救急科を始め、必要な応援が得られることです。当院も計画無痛分娩としています。これは医療スタッフが充実している日中の分娩を目指し、安全性を確保するという観点から行っています。
無痛分娩のメリットは、お産の痛みが軽くなり、ひどい痛みをあまり感じずに分娩に至ることです。「疲労が少なかった」「産後の回復が早かった」という感想も聞かれます。
ご質問等がありましたら、担当医師にお気軽にお尋ね下さい。
参考文献:日本産科麻酔学会(JSOAP) ホームページ無痛分娩Q&A
サイトマップはこちら
外来受付
AM 8:30 ~ AM 11:00
診療科により、受付時間が異なる場合がございます。
詳しくは各診療科のご案内でご確認ください。
休診日
土曜日・日曜日・祝日
開院記念日(7月15日に一番近い水曜日)
年末年始(12月29日~1月3日)
※ 救急は24時間365日受け付けています。
面会時間
面会制限中