国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院|栄区唯一の救急医療機関|地域医療を新たなステージに高める

アクセス
メニュー

病院のお話・健康コラム

息切れは年のせい?それとも・・・

循環器内科

循環器内科統括部長 岩城 卓

息切れの原因は?

体を動かしたりすると疲れやすかったり、ハーハーしたりしませんか?
息切れの原因としては、

1. 肺(空気中の酸素を血液に取り込む臓器)、
2. 呼吸筋(肺を膨らませたり、しぼませたりする筋肉)、
3. 心臓(全身に血液を送り出すポンプ)の異常が考えられます。今回はその中の心臓の異常、特に弁膜症について説明します。

弁膜症って?

最近、弁膜症のCMもTVで見ますが、この病気のことご存知ですか?心臓には血液が逆流しないように部屋と部屋の間に弁というものがあります。この弁に障害が起き、本来の役割を果たせなくなった状態を「弁膜症」といいます。具体的には左房と左室の間にあるのが僧帽弁、左室と大動脈の間にあるのが大動脈弁です。この弁が硬くなり開きが悪くなったものを「狭窄症」、血液が逆流するものを「閉鎖不全症」と言います。

【どんな検査でわかるの?】
聴診器を胸にあてると、ザーザーとかシューシューと言った心雑音が聞こえます。超音波検査で障害が起きているのが僧帽弁か、大動脈弁か、また狭窄か閉鎖不全化がわかります。

【放置しても大丈夫?】
僧帽弁の場合は程度が軽ければ様子を見るだけで良いですが、程度がひどいと心不全になり、呼吸困難がどんどん悪化します。大動脈弁狭窄症の場合は確実に悪化します。放置すると突然死したりする危険な病気です。

【どんな治療をするんですか?】
悪くなった弁はよくならないので、基本的には胸を開いて弁を取り替える弁置換術を行います。しかし高齢者やリスクが高く外科手術の適応とならない患者さんもいます。大動脈弁狭窄症に関しては、そのような患者さんに対して行うTAVIというカテーテルを使って生体弁を留置する治療があります。

【息切れはないけど、弁膜症があるかどうか心配なんだけどどうしたらいいですか?】
まずは主治医に聴診してもらいましょう。心雑音があったら超音波検査を受けてください。

  • 外来受付

    AM 8:30 ~ AM 11:00

    診療科により、受付時間が異なる場合がございます。
    詳しくは各診療科のご案内でご確認ください。

  • 休診日

    土曜日・日曜日・祝日

    開院記念日(7月15日に一番近い水曜日)
    年末年始(12月29日~1月3日)
    ※ 救急は24時間365日受け付けています。

  • 面会時間

    面会制限中