皮膚科

休診情報


  • 休診 皮膚科 大須賀 裕子 医師

  • 休診 皮膚科 鈴木 毅 医師

  • 休診 皮膚科 勝野 正子 医師

診療科紹介

皮膚疾患全般を取り扱っております。
皮膚科疾患の多くは、くり返すもの、治癒までに時間がかかるものなど、とても治療に根気が必要ですが、外用薬の塗り方等のスキンケア指導や、個々に合わせた生活習慣・生活環境上での注意点を整理するだけで改善することもあります。こうした指導や調整を行っても難渋する場合、皮膚症状が著明な場合には、精査を検討します。当科では、皮膚病理組織検査(皮膚生検)、皮膚テスト(プリックテスト、パッチテスト、皮内テスト)、血液検査、放射線画像検査を必要に応じて行っております。またナローバンドUVB機器による光線治療も扱っております。
皮膚疾患は、内臓疾患との関わりも多いため、内科との連携が重要と考えております。皮膚腫瘍や感染症の中には、外科的処置を要することもあり、形成外科はじめ外科各科との連携も大切にしております。

高齢人口が多い地区ですので、地域連携を積極的に進めたいと考えており、かかりつけ皮膚科のご案内、往診・訪問看護のご案内、専任看護師による褥瘡やフットケア等の専門外来のご案内も行っております。

緊急性、重症度が高いと考えられる際には、入院加療としております。主な疾患は帯状疱疹や蜂窩織炎といった感染症、薬疹・中毒疹です。ほか自己免疫性水疱症、紅皮症(アトピー性皮膚炎、乾癬等)増悪時、難治性潰瘍、皮膚腫瘍手術など多岐にわたります。特に帯状疱疹患者さんは多く受診されており、頭頚部(主に顔面)領域、陰部領域、広範囲の皮疹、汎発疹がみられる場合には入院加療を勧めております。部位や痛みにより眼科、耳鼻咽喉科、脳神経内科外科、泌尿器科等と連携し、治療を行っております。

主な対象疾患

皮膚科学一般

白癬(水虫)、膿痂疹(とびひ)、ざ瘡(にきび)、虫刺症、接触皮膚炎(かぶれ)、蕁麻疹、熱傷(やけど)、凍瘡(しもやけ)、皮膚良性腫瘍などの一般的な皮膚疾患から、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、水疱症、色素性疾患などの疾患まで幅広く診療しております。
当科では日光角化症や、皮膚随伴症状(デルマドローム)としての慢性的に痒みを伴う皮膚炎に関する受診相談が度々みられます。悪性疾患の早期発見につながる場合もあるため、定期的に皮膚所見の経過を見ることを心掛けております。

皮膚アレルギー疾患

薬疹、接触皮膚炎(かぶれ)、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹等では、外用薬や内服薬による標準的な治療を行います。症状改善後、血液検査や皮膚テストなどを行い、原因を精査します。原因が特定された場合には、生活指導をします。重症かつ難治性のアトピー性皮膚炎や特発性慢性蕁麻疹に対し、生物学的製剤(デュピクセント、ゾレア)による治療を検討、開始します。また、アナフィラキシー既往の方に、アドレナリン自己注射薬(エピペン)の指導と処方を行っております。

尋常性乾癬

尋常性乾癬は皮膚疾患の中でも近年最も治療法が進化した疾患のひとつです。
尋常性乾癬に特化した外用薬、内用薬、生物学的製剤が数多く出てきています。
内服薬は簡便で安全性が高く、注射に抵抗がある方に適しています。
ただ一概には言えませんが、生物学的製剤と比較しますと効果は劣ります。
生物学的製剤の治療は事前の採血検査、レントゲン検査が必要であり開始した後も定期的な検査が必要です。
が、効果は一番高いです。治療費は全体的に高額となりますが、自己注射の導入で、ある程度まで治療費の負担を抑えることが可能です。
またナローバンドUVBを用いた紫外線治療の併用が可能であり、頻回に通院することで症状の改善が望めます。
皮膚の症状の程度、通院頻度の多少、経済状況などあらゆる側面を考慮した数々の組合せが可能であり、いわゆるオーダーメイドな治療が可能です。

自費診療

下記疾患について、自費診療を行っております。

  • 男性型脱毛症:プロペシアまたはザガーロを内服
  • 老人性色素斑(しみ)、肝斑:ハイドロキノン(5%)外用、トレチノイン(0.1%)外用
  • 多汗症:塩化アルミニウムアルコール外用

主な診療実績

項目 2023年度 2022年度 2021年度
手術件数 217件 266件 166件
皮膚生検 177件 113件 145件

外来担当表

午前

勝野 正子

大須賀 裕子
樋口 茉莉愛

手術

勝野 正子

大須賀 裕子
樋口 茉莉愛

勝野 正子

大須賀 裕子
樋口 茉莉愛

勝野 正子

大須賀 裕子
樋口 茉莉愛

午後

手術・検査

-

手術・検査

手術・検査

手術・検査

火曜日休診

担当紹介

  • 専門分野

    尋常性乾癬、皮膚科一般

    認定資格

    日本皮膚科学会専門医・指導医
    日本医師会認定産業医
    医学博士

  • 専門分野

    皮膚科一般 

  • 専門分野

    皮膚科一般

受診について

診療科により、受付時間が異なる場合がございます。
詳しくは各診療科のご案内でご確認ください。

診療科一覧に戻る
page
top