栄養科

業務内容

栄養相談は入院・外来共に慢性疾患、生活習慣病、手術後、嚥下障害、低栄養など様々な疾患に継続的に対応しています。入院中の患者さんには治療・回復を目的とした食事を提供し、喫食不良、低栄養の方、その予防のため、疾患治癒に必要な栄養素を考慮した個別の栄養管理を行っています。さらに、専門資格を持った管理栄養士が各疾患に対して専門的なサポートをしています。入退院支援センターでは、入院予約された方の身体状況や食事状況、食物アレルギー、栄養状態などを確認させていただき、入院後の栄養管理につなげています。また、各診療科の回診やカンファレンスに参加し、NST(栄養サポートチーム)をはじめ院内の様々な医療チームの一員として活動しています。

入院中の食事について

医師の指示のもと治療の一環として、衛生的で安心安全な食事を適時・適温で提供しています。
また、季節感を感じられるよう地元で採れる旬の食材をできるだけ取り入れ、四季折々の「行事食」を提供しています。当院でご出産された方には、お祝いの気持ちをこめて、栄区小山台にあるレストラン・シェ・オカ監修の「お祝い膳」を提供しております。

食事時間は、朝食8時、昼食12時、夕食18時です。

栄養相談について

個別栄養相談は、医師の指示のもと、予約制で行っています。 また、病診連携として地域の医療機関からの栄養相談もお受けしています。 まずはお気軽にご相談ください。

項目名 内容
個人栄養相談 糖尿病・腎臓病・循環器疾患・脳血管疾患・消化器疾患・消化管術後
脂質異常症・肥満・高血圧・摂食障害・低栄養・その他
所要時間:30~40分
集団栄養教室 糖尿病教室
その他催し

開業医の先生方へ

病診連携による栄養指導の詳しい予約方法は、地域医療支援課にお問い合わせください。

栄養相談スケジュール

相談項目 日時 場所 対象等
糖尿病
腎臓病
循環器疾患
消化管術後
その他
月~金曜日
9:10~12:30
13:30~16:30
B棟1階栄養相談室
もしくは、Fブロック外来、
Eブロック外来、各病棟
外来および入院
その他催し 心不全塾
糖尿病教室
腎臓病教室
会議室等 外来

スタッフ

  • スタッフ数 管理栄養士12名 栄養士1名
  • 専門分野への対応

以下の高度な知識と技術を持つ有資格者が在籍し、必要時に対応しています。

病態栄養専門管理栄養士 6名
腎臓病病態栄養専門管理栄養士 1名
がん病態栄養専門管理栄養士 1名
栄養治療専門療養士 1名
NST専門療法士 5名
日本糖尿病療養指導士 2名
心不全療養指導士 2名
循環器病予防療養指導士 1名
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 1名
骨粗しょう症マネージャー 1名

受診について

診療科により、受付時間が異なる場合がございます。
詳しくは各診療科のご案内でご確認ください。

診療科一覧に戻る
page
top