当科では「消化管疾患」「胆膵疾患」「肝疾患」の消化器疾患全般の診療を行っています。消化器外科や放射線科、病理診断科と連携し、高水準の医療を提供するよう努めています。
日本消化器内視鏡学会 指導施設
日本消化器病学会 認定施設
日本肝臓病学会 認定施設
日本消化管学会 胃腸科指導施設
新しい高画質内視鏡機器を用いて癌の早期発見に努めています。
特に当科では食道・胃・大腸の早期癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術 (ESD)に力を入れており、良好な成績を得ています。
ESDは手術よりも体への負担が少ない治療法で、近年扱う施設が増えていますが、診断・切除技術の精度が治療結果に直結する治療法でもあります。当科では治療の質を重要視しており、画像強調観察(NBI拡大観察)や色素撒布観察、超音波内視鏡 (EUS)を用いて精度の高い術前診断を行い、適切な治療方針決定を心がけています。また、従来は治療困難とされていた部位や線維化を伴う病変に対しても、牽引法や切除戦略の工夫を積極的に取り入れ、確実な切除と安全性の向上を目指しています。大腸ポリープに対しては入院での切除に加え、小さな病変では処置併発症が少ないとされるコールドポリペクトミーによる外来治療も行います。また、進行癌による消化管閉塞に対する金属ステント治療も行っています。炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)では近年多くの新規治療薬の登場したことで治療選択肢が増え、患者さんの生活に応じたテーラーメイド治療を導入、長期に生活の質を維持できるよう目指しています。
早期に発見できれば消化管がんは内視鏡治療のみで根治が期待できる疾患です。内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)では筋層に傷をつけないように正常粘膜と一緒にがん細胞を一括切除して体外に取り出します。粘膜下層までにとどまる病変であれば、臓器や大きさに関係なくがんを切除可能で、当院では全身麻酔による呼吸管理が必要な咽頭がんや最も難易度が高いとされる十二指腸がんにも対応しています。内視鏡で根治できる消化管がんは"転移リスクのない"早期がんです。病変によっては最初から外科的切除を選択したほうがよい(リンパ節などへの転移リスクが予想される)ものもあり、消化器内科医でも判断に悩むことがあります。経験豊富な専門医が診断から治療まで責任をもって診療いたしますので、安心して受診ください。
超音波内視鏡 (EUS)を用いた胆嚢癌、胆管癌、膵癌や膵管内乳頭粘液性腫瘍 (IPMN)などの疾患の診断に力を注いでいます。特に膵癌に関しては超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診 (EUS-FNA)を積極的に行い、高い正診率を得ています。閉塞性黄疸に対しては内視鏡的胆道ドレナージ (EBD)や経皮経肝胆道ドレナージ (PTBD)に加え、大きな総胆管結石や積み上げ結石に対しても内視鏡的乳頭ラージバルーン拡張術 (EPLBD)による結石除去が可能です。
肝臓癌に対しては、横浜市立大学附属病院と連携し、外科手術、ラジオ波焼灼術(RFA)、カテーテル治療(TACE)などから、最善の治療方法を提案します。
C型肝炎に対する抗ウイルス療法の進歩が著しく、当科でも内服の抗ウイルス薬による治療を行っています。また、近年増加している非アルコール性脂肪性肝炎 (NASH)に対してはMRエラストグラフィを用いて、早期発見、早期介入に力を入れています。
外来化学療法室にて通院で化学療法を行うことができます。延命効果及び生活の質の向上を目指し、効果と毒性のバランスを取りながら患者さん一人一人の体力に合わせた無理のない化学療法を心がけています。また、並行して院内の緩和ケアチームや近隣の訪問診療医と連携して苦痛の緩和に努め、患者さんの尊厳を尊重した過ごし方ができるよう目指しています。
項目 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|
上部消化管内視鏡 | 4,990件 | 4,839件 | 4,988件 |
下部消化管内視鏡 | 2,558件 | 2,490件 | 2,598件 |
大腸ポリープ切除 | 1,217件 | 1,171件 | 806件 |
小腸鏡 | 9件 | 4件 | 6件 |
小腸カプセル内視鏡 | 22件 | 16件 | 26件 |
消化管ステント | 39件 | 26件 | 22件 |
ESD | 288件 | 241件 | 203件 |
ERCP | 315件 | 351件 | 294件 |
超音波内視鏡 | 299件 | 191件 | 197件 |
LECS(EFTR含む) | 6件 | 6件 | - |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 初診 | 髙井 佑輔 河島 孝大 |
林 春菜 水橋 舞 |
清水 智樹 城野 紡 |
岩崎 暁人 伊藤 ひかり |
酒井 英嗣 能中 理紗子 |
再診 | 城野 紡 | 髙井 佑輔 | - | 清水 智樹 | 鹿野島 健二(注) | |
午後 | 再診 | - | 岩崎 暁人 水橋 舞 |
能中 理紗子 | 酒井 英嗣 真田 治人 |
林 春菜 |
消化管癌の診断及び内視鏡治療(ESD)、 小腸疾患、がんゲノム診断
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本肝臓学会肝臓専門医・指導医
日本消化管学会胃腸科専門医・指導医
日本カプセル内視鏡学会カプセル内視鏡認定医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
消化管癌の診断及び内視鏡治療(ESD)、バレット食道癌、内視鏡による癌の早期発見
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・内科指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
胆膵疾患、超音波内視鏡(EUS)及び関連する処置
医学博士
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本膵臓学会認定指導医
日本胆道学会認定指導医
消化器癌の診断および内視鏡治療(ESD)
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
消化器癌の診断および内視鏡治療(ESD)
日本内科学会認定内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化管学会胃腸科認定医・専門医
消化器疾患全般
消化器疾患全般
消化器疾患全般
消化器疾患全般
消化器疾患全般
診療科・部門