診療科・部門・センターからのお知らせ
当センターでは、快適で精度の高い健康診断を実施しております。
午前中のみで人間ドックの基本フルコースが受けられることも、当センターの特徴です。検査当日、結果が出ている範囲で医師より結果の説明をいたしますので、検査結果がわかりづらいという方にも安心です。
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は、細径の経鼻内視鏡で行っております。(口から挿入して観察することも可能です。)利点として、苦痛や、身体的負担が少なく検査を受けられ、また鎮静剤を使用しなくて良いので、比較的速やかに日常生活に復帰できます。初期の経鼻内視鏡は、診断能にやや難点もありましたが、性能は格段に向上してきており、早期胃がんの発見に成果をあげています。ただし、状況によって、拡大観察機能等のある経口内視鏡による精密検査が必要になる場合があります。
また、日本人のがん罹患構成の変化と、がん検診の有効性の観点から、大腸がん検診の重要性が非常に大きくなってきております。
大腸がん精密検査は、日本においては大腸内視鏡検査がスタンダードですが、検査の負担が大きいことが問題です。大腸CTは身体的負担の少ない、大腸内視鏡検査に準ずる検査として期待されています。当センターでは、2018年より大腸CT検診を取り入れており、検査前には医師と放射線技師によるオリエンテーションを行いますので安心して検査を受けていただけます。
他にも、乳がんドック、マルチスライス肺CT等によるがん検診も精力的に行っております。また、地域住民の高齢化に対応し、動脈硬化検査として頸動脈エコー、ABI・CAVI検査、脳ドックとして血管病変及びVSRADシステムによる認知症検査も行っています。
当センターの人間ドックをぜひ、皆様の健康維持管理へお役立てください。
人間ドックは、短時間(所要時間3時間)で生活習慣病等のさまざまな病気、全身状態をチェックできる標準的なコースです。あらゆる病気の早期発見・予防のためにも、40歳以降の方には年に1度の定期的な受検をおすすめします。
胃のチェック方法は、X線透視(バリウム)検査もしくは、内視鏡検査のいずれかをお選びいただけます。当センターの特長として、内視鏡検査は鼻から内視鏡を挿入し(経鼻内視鏡)、苦痛の軽減を図っています。
人間ドックは、さまざまなオプションを組み合わせ、特に気になる病気をチェックできます
コース | 料金 | 日時 |
---|---|---|
フルドックコースA 胃バリウムコース | 47,300円 | 月曜~金曜 8:00 受付 (所要時間約3時間) |
フルドックコースB 経鼻内視鏡コース | 55,000円 |
人間ドックオプション
人間ドックでの標準的な全身状態のチェックに加え、オプション検査を追加して、ご自身の気になる病気のチェックができます。人間ドック申込時にご予約ください。
オプション検査一覧 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
レディース簡単プラス | 乳がん検査(エコー+マンモグラフィー)+子宮頸がん検査 | 19,800円 |
レディース完璧プラス | 乳がん検査(エコー+マンモグラフィー)+子宮頸がん検査+甲状腺検査+骨密度検査+骨質検査 | 33,000円 |
メンズプラス | 肺CT+腫瘍マーカー (PSA/前立腺がん検査) |
19,360円 |
シニアプラス | 骨密度検査+動脈硬化プラス | 9,900円 |
動脈硬化プラス | 頸動脈エコー+血管年齢検査 (ABI・CAVI) |
6,600円 |
オプション検査一覧 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
肺CT検査 | マルチスライスCT | 16,500円 |
喀痰検査 | 喀痰細胞診 | 3,300円 |
乳がん検査 | 乳房エコー | 3,850円 |
乳房エコー+2Dマンモグラフィ | 12,100円 | |
子宮頚がん検査 | 内診+細胞診+経腟エコー | 7,700円 |
骨密度検査 | 骨塩定量検査(DEXA法) | 3,300円 |
甲状腺検査 | 甲状腺エコー+血液検査(f-T4、サイグロブリン) | 8,800円 |
動脈硬化検査 | 頚動脈エコー | 5,500円 |
血管年齢検査(ABI・CAVI) | 2,200円 | |
ピロリ菌検査 | 血液検査 | 2,200円 |
腫瘍マーカー(血液検査) AFP(肝細胞) CA19-9(膵・胆管系) PSA(前立腺) CA125(卵巣・子宮) |
[男性3項目]AFP、CA19-9、PSA | 5,500円 |
[女性3項目]AFP、CA19-9、CA125 | 5,500円 | |
[共通2項目]AFP、CA19-9 | 3,300円 | |
[男性1項目]PSA | 2,860円 | |
血液型 | ABO式・Rh(D)式血液型 | 1,650円 |
脳検査 | [脳血管コース]脳MRI+頭部MRA+頚部MRA | 33,000円 |
[物忘れプラス]脳MRI+頭部MRA+VSRAD | 33,000円 |
脳梗塞やくも膜下出血は、前触れがなく突然発症することがあります。
脳ドックでは、様々なコントラストのMRI画像を撮影し、頭蓋内の状態をチェックします。脳実質だけでなく、血管を撮影し、脳梗塞、脳出血、動脈瘤や血管狭窄がないかを調べます。認知症が心配な方は、VSRADを用いて脳実室の萎縮の程度を調べるコースもあります。
[注意]以下に該当する方はMRI検査を原則実施することができませんので、お問い合わせください。
コース | 料金 | 日時 |
---|---|---|
脳血管コース (脳MRI+頭部MRA+頚部MRA) |
38,500円 | 月曜13:30~15:00 受付 火曜15:00~15:50 受付 (所要時間約1時間) |
物忘れプラス (脳MRI+頭部MRA+VSRAD) |
38,500円 |
乳がんは日本人女性が最もかかりやすいがんです。乳がんは早期に発見すれば、90%以上は治るため、定期的な検査と早期発見が大切です。早期の乳がんは自覚症状がないため、画像診断を実施する乳がんドックがお勧めです。検査は女性スタッフが実施します。
コース | 料金 | 日時 |
---|---|---|
乳がんドックA(乳房エコー) | 4,400円 | 木曜 13:30~15:15 受付 (所要時間15分~1時間※) ※コースによります |
乳がんドックB (乳房エコー+2Dマンモグラフィ) |
15,400円 | |
乳がんドックC(乳房エコー+2D・3Dマンモグラフィ) | 19,800円 |
大腸がん検診は、便潜血検査と大腸内視鏡検査の有用性が証明されています。その一方で、「大腸内視鏡検査は下剤がつらい、痛い、時間がかかる」等の理由で、大腸の精密検査を敬遠される方も多くいらっしゃいます。当院で実施している大腸CTは、大腸内視鏡検査に準ずる診断能があり、検査時の負担も軽減できます。多量の下剤を飲む必要もなく、検査時間も10分程度です。
コース | 料金 | 日時 |
---|---|---|
大腸CT検診 | 33,000円 | 水曜 8:30 受付 (所要時間1時間~1時間30分) |
横浜栄共済病院 健康医学センター045-895-8370(直通)
受付時間 平日 (月~金) 11:00~16:00
※午前中はお電話が繋がりにくい場合がございます。
※土日・祝日および開院記念日はお休みです。
項目 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
人間ドック | 2,157件 | 2,170件 | 2,112件 |
脳ドック | 199件 | 225件 | 220件 |
乳がんドック | 627件 | 674件 | 694件 |
経鼻内視鏡検査 | 1,622件 | 1,384件 | 1,559件 |
消化器内科、経鼻内視鏡
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本内科学会認定医
人間ドック健診専門医・指導医
日本消化器がん検診学会総合認定医
消化管癌の診断及び内視鏡治療(ESD)、バレット食道癌、内視鏡による癌の早期発見
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・内科指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
診療科・部門