乳腺疾患の診断、経過観察および乳がん症例の治療を行なっております。乳腺の診療、マンモグラフィ、超音波検査は女性スタッフが担当しておりますので、受診に不安がある方も安心して診察、検査を受けていただけます。
初診後はまず診察・マンモグラフィ・乳房超音波検査等を行います。当院では通常のマンモグラフィに加えて断層撮影が可能な3Dトモシンセシス撮影を取り入れ、乳腺の重なりに隠れて診断のしにくい病変の発見を期待できます。
必要な場合には、組織検査を行います。
乳房超音波を使用して行う針生検、マンモグラフィを使用して行うステレオガイド下生検ともに当院で行っています。採取した組織は当院病理診断科で診断します。
乳がん手術、良性腫瘍手術等を行っています。乳がんに対する手術はセンチネルリンパ節生検と乳房温存術を組み合わせた縮小手術が中心となっています。痛みや腕の浮腫などの術後後遺症も少なく、美容上も優れています。乳房全摘例に対しては当院形成外科と協力し乳房再建術も行っています。
乳がん治療で重要な化学療法は外来での治療を中心に行っています。手術前後の化学療法や再発乳がんの化学療法など、それぞれの患者さんに適した治療を担当医と相談し決定します。
化学療法室には脱毛予防が期待できる頭皮冷却装置を取り入れており、アピアランスケアの観点からもサポートを行っています。
乳がん術後の放射線治療や再発乳癌に対する放射線治療を行っています。
健康保険の対象となる遺伝子検査や薬物療法を遺伝外来と連携して行っております。
(まだがんに罹患していない乳房や卵巣の予防的切除は連携する病院をご紹介しています。)
項目 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|
乳房悪性腫瘍手術 | 101件 | 131件 | 102件 |
良性乳腺疾患手術 | 16件 | 13件 | 10件 |
マンモグラフィ | 件 | 件 | 件 |
乳腺エコー | 件 | 件 | 件 |
乳腺外科、緩和治療
日本乳癌学会専門医・指導医
日本外科学会専門医
日本超音波医学会超音波専門医
日本乳がん検診精度管理中央機構教育研修委員会マンモグラフィ部門読影委員
日本乳がん検診精度管理中央機構乳がん検診超音波検査実施・判定医師
日本がん治療認定医機構認定医
日本緩和医療学会認定医
乳腺外科
日本乳癌学会専門医
日本外科学会専門医
日本乳がん検診精度管理中央機構教育研修委員会マンモグラフィ部門読影医師
日本乳がん検診精度管理中央機構乳がん検診超音波検査実施・判定医師
日本がん治療認定医機構認定医
診療科・部門