形成外科

休診情報


  • 休診 形成外科 岩瀨 わかな 医師

診療科紹介

形成外科では体表面全般のけが・やけどや腫瘍、欠損、加齢や疾患による見た目の異常や機能障害を治療しています。
また傷を治すエキスパートとして、創傷治癒の観点から適した治療法を選択し、「より良くきれいに直す」ことを得意としています。
頭の先から指先まで部位を問わず、体表面に関する手術をはじめとした様々な治療を行います。診察の際には、患者さんのニーズに応じた最適と思われる検査・治療法を提案し、満足度の高い診療の提供を心がけています。
ほとんどの疾患は保険診療の対象となりますが、加齢性しみ・しわ・巻き爪治療の一部は保険診療対象外となります。
何科を受診するか迷う症状が、形成外科領域の疾患であることも多いです。小さなことでも遠慮なく担当医にご相談ください。

特徴

  • 現在外来に設置しているレーザー・光治療機器は以下の通りです。

    お子様の先天性色素疾患治療(赤あざを除く)、加齢性のしみやできものに広く対応しております。

  1. QスイッチRubyレーザー:
    太田母斑、異所性蒙古斑、扁平母斑、外傷性刺青(以上保険診療)。各種しみ、黒っぽいいれずみ(自費診療)。
  2. CO2レーザー:
    いぼ・ほくろなどの小腫瘤の切除や切開処置。瘢痕治療、しわ、たるみにも対応可能。(原則自費診療)。
  3. BBL/skintyte:
    抗加齢治療に用いる光治療器です。ダウンタイムなく、しみやくすみ、赤み、肌理、しわ、たるみをマイルドに改善する効果があります。(自費診療)
  4. IPL:同じく光治療器です。脱毛処理が可能です。
  • 皮膚がんや乳がんの患者さんの再建を多く行っています。皮膚がんについては皮膚科と連携し、切除の段階から再建まで当科で行います。乳がんの患者さんは、再建ご希望のある方にインプラントや自家組織の再建を乳腺外科と相談しながら行っています。
  • 癌治療後のリンパ浮腫の患者さんのため、リンパ浮腫外来を専門スタッフと開設しております。
  • 高齢者人口の増加に伴い増え続ける褥瘡・難治性潰瘍治療にも多くかかわっており、専門看護師とともに褥瘡外来、循環器科や代謝内分泌科と連携してフットケア治療の充実を目指しております。
  • 高齢化に伴う眼瞼下垂など瞼の疾患の治療も増加傾向にあり、多くの手術を行っています。

認定施設等

  • 日本形成外科学会認定教育関連施設
  • 日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会認定施設

主な対象疾患

  • やけど、顔面外傷、顔面骨骨折、四肢軟部組織損傷、体表外傷全般
  • 皮膚腫瘍(良性・悪性)の切除、再建
  • 乳房再建 その他の再建
  • 先天性疾患(あざ、ほくろ、副耳、埋没耳、小耳症、瞼、臍、手足の指、口唇口蓋裂など)
  • 眼瞼下垂、眼瞼内反、眼瞼外反、眼瞼けいれん、涙道疾患、顔面神経麻痺後変形
  • 褥瘡、難治性潰瘍(足、下腿)
  • ケロイド、手術やケガの傷跡、ひきつれ
  • 巻き爪、陥入爪
  • 加齢にともなうしみやしわ
  • その他(リンパ浮腫、腋臭症 など)

美容外科治療は行っておりません。

主な診療実績

項目 2023年度 2022年度 2021年度
年間手術件数
外傷 121件 108件 147件
先天異常 12件 10件 13件
腫瘍(悪性・良性) 445件 474件 415件
瘢痕・ケロイド 6件 15件 25件
難治性潰瘍・褥瘡 34件 26件 43件
炎症・変性疾患 17件 19件 -
その他手術 67件 84件 89件
年間レーザー件数 261件 254件 208件
内訳 自費
保険診療

外来担当表

午前 (交代)
手術
岩瀨 わかな
池田 浩明
大西 あとり
(交代)
手術
岩瀨 わかな
池田 浩明
大西 あとり
岩瀨 わかな
池田 浩明
大西 あとり
午後 レーザー・予約外来 レーザー・予約外来 手術・予約外来 レーザー・予約外来 手術

受付時間:8:30~10:30

担当紹介

  • 専門分野

    形成外科一般 

    認定資格

    日本形成外科学会形成外科領域専門医・指導医
    日本形成外科学会皮膚腫瘍外科分野指導医
    日本形成外科学会レーザー分野指導医
    日本創傷外科学会専門医
    日本抗加齢医学会専門医
    日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師
    日本医師会認定産業医

  • 専門分野

    形成外科一般

    認定資格

    日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師

  • 専門分野

    形成外科一般

受診について

診療科により、受付時間が異なる場合がございます。
詳しくは各診療科のご案内でご確認ください。

診療科一覧に戻る
page
top